趣味は音楽鑑賞です

前から音楽を聴く事が好きだったし、好きなアーティストもいるし、
色々開拓するのもまぁ好きだし。
まぁ私にとっては「音楽鑑賞」は趣味と言ってもいいと思ってます。

で、たまたま555のたっくんこと半田健人くんが解説していた歌謡曲の鑑賞を見て、
おぉぉぉーー!!!!って思ったわけです。



私、吹奏楽をやっていたから裏のメロディーとか駆け上がりとか追っかけとか自分で演奏していたはずだけど、
あぁ、なるほどそういう効果があってなのねぇと今更納得してしまったわけです。


学生時代合奏の時間に各パートごとの音を聞き会う時間があって、
いつも練習している自分のパートや同じクラリネットの音はわかるけど、
他の管楽器、金管楽器の主旋律じゃない部分を聞くのは新鮮で面白いのよー。

で、曲の演奏でも気をつけて自分以外の音を聴く事ができるわけです。

そのせいか裏メロとかハモリを聴くのが結構好きだったりするの。
昔あったCDデッキがすごく気に入ってて、ボーカルキャンセラーが付いていたのね、
あれは聞き飽きた曲を面白く聴ける面白い機能なんですヨ。

たっくんも言ってるけど、ボーカリストの音をとった時のバックの音をじっくり聴く事ってなかなかないから、
ボーカルキャンセラーの機能はかなりお勧め。

itunesとか今のCDデッキにはその機能がないのよ、、、ROCKとかPOPとかそういうのはあるんだけど、

そう考えるとシングルとかにある3曲目4曲目あたりにあるカラオケもあんがい聞き逃せないなぁ、
なんて思うのです。


で、そういうメロディーをより聴きやすくするためにはヘッドフォンでの鑑賞がおすすめらしい。
たしかにイヤホン、ヘッドフォンで聴くと気がつかなかった音に気付くこともある。
うちには1つだけヘッドフォンがあるので、今はそれで音楽を聴いていたりします。

いやいやほんと面白い。(歌謡曲にまではハマってはいないけど)


それと、最近よく動画で見ているのがピアノの曲。

それもちょっと変わったやつ。

譜面をデータ化してるんだね、オルゴールのデジタル版みたいな。
その音の動きをみるのが面白いのよ。

超絶技巧を譜面つきで載せてる動画なんかもあって、それをみるのも楽しい。

普通だったら演奏している人やらピアノを映したほうが面白いのかもしれないけど、
おたまじゃくしの動きとか流れを見るのが面白くて。


ちょっと最近のマニアック音楽鑑賞の話でした。